皆様初めまして、雅と申します。
この度は当サイトをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
当サイトでは、忖度なしにハッキリキッパリ申し上げます!
基本的に口コミ信じません!
自分が美味しいと感じるものに軍牌をあげる、まさに独断と偏見の自己満足ブログです(笑)
百聞は一食にしかず!自分が美味しいものが全て!
それならブログなんてやらず心に秘めとけよ!と思う方もいらっしゃるかもですが、食を愛する者同士、皆様とこの気持ちを共有出来たらという気持ちも強くありまして。皆様が美味しいと思うもの、ぜひ教えて下さいませ!
胃袋のキャパがある限り食べ続け、皆さんと共有or討論できるように頑張っていきます!
どうぞ宜しく御願いいたします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いざ、治一郎本店へ
2019年7月11日に放映された『カンブリア宮殿 “究極のしっとり感”「治一郎」のバウムクーヘン』を御覧になった方、いらっしゃるのでは?
治一郎は世界のWATA〇Eさんをはじめ、様々な有名人の方々がお土産にしたいとバラエティ番組で紹介される有名店です。
皆さんの中にもファンの方いらっしゃると思いますが、かく言う私もだいっすき!
大大大ファンです!
もちろんカンブリア宮殿観ましたよ~そして静岡行きたい熱爆発…ねだり強請ってついに…つ、ついにっ?!!
弾丸ヤタローツアーの夢叶いましたぁぁあー!!(わーい!お連れ様ありがとー!)
好きが祟るとこうなります。恐ろしき治一郎…罪な人よ…。

私たちが静岡inした日は生憎直売所の休館日…だったので!先に治一郎 大平台本店へお邪魔することにしました。本店は浜松駅から約7kmの距離があるので、レンタカーで向かうことに(お連れ様の半年ぶりペーパーハラハラドライブ)。
本店は販売スペースにカフェが併設しています。2019年7月現在、治一郎カフェは本店含め、全国で3店舗(いずれも静岡県内)です。
治一郎本店カフェ
数種類のカフェメニューの中から選んだのはこちらの2品↓


はい、いつもの美味しいお味確認しましたー!
なんの疑いもありません、これが私の中のベストバウム。
マーガリンではなくバターを使用することで生クリームのような風味やコクがあります。
ざらめはちょっぴり舌に残る程度の控えめさん。何よりしっとりとした生地の舌触り。ずっしりと重量はあるのに、口の中はふわふわ軽い。あくまで卵が主役の素朴バウム。やっぱり大好き。

キャラメリゼしたざらめ糖はナイフを入れるとパリッと小気味良い音を立て思わず唾を飲み込んでしまいました。ほろ苦いリッチな味とバウム本来の素朴さ。オレンジソースは爽やかさをプラスしてくれます。
このオレンジソースと周りに垂らされたベリーソースは、吉祥寺の治一郎カフェ(閉店)バウムドルチェを食べたときに付属していたソースかと思われます。あの味が懐かしい…また食べたいなぁ…。
ここで大失態を犯したことに気づく…切りたてバウムの御写真撮り忘れ…我慢できず車の中でぱくついてしまいました…。焼きたてをその場でカットし提供してくれるのが、切りたてバウム。
今や大平台本店を含め2店舗のみの取り扱い…。
本店で撮った見本はこちら↓

通常の物と形状は代わりませんが、味は段違い。本物はこれです!朝昼晩無限に食べられる美味しさ。切りたてバウムは日持ちが翌日までと短いこともあり、販売店舗が減ってしまいました。
以前は川崎に治一郎(閉店)があり、そこでも売っていたのでよく使っていました(川崎が私と治一郎の奇跡の出会い…)。再度販売店舗が増えることを切に願っています。
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 9:00~18:30 |
住所 | 静岡県浜松市西区大平台3丁目1番1号(地図) |
TEL | 053-485-4750 |
駐車場 | あり |
静岡県立森林公園 森の家
本店からその他諸々目的を済まし(ほぼ食)、今回のお宿『静岡県立森林公園 森の家』へ。 あちこちふらふら食べ歩いていたので、お夕飯のラストオーダー(19時)ぎりぎりに到着。チェックインを済ませるとレストラン棟へ直行。
御夕飯は和食でした。全体的にあっさりとしたお味ですが、結構ボリューミー。
ごちゃついた創作料理よりシンプルで食べやすいので、御高齢の方にも人気なのかも(?)





鯵の南蛮漬け、鰆の西京焼き、トマト豆腐、牛すき焼き、お刺身や茶碗蒸しetc…。
静岡はやはり海産物が強いですね。御写真忘れましたが(すみません、必死こいて食べてるので…)
天ぷらがすっごく美味しかった!揚げたて衣はカリッカリ。立派な海老はぷりっぷりだし、蓮根はサックサク。昆布ベースの汁も良かったですが、強いていうなら静岡っぽく抹茶塩とか付けて欲しい!という願望!
茶碗蒸しと天ぷらは後程サーブで、それと同時にふりかけのかかった白米もやってきます。
おかずと一緒にがっつり白米派の方は、先に白米御願いしちゃうのも手ですね。
デザートは「きみのまま」
ふぅ~食べた食べた~と思っていたらまさかのデザートまで!いやはや至れり尽くせりありがたや…んん?!これは??!ま、まさか??!!!
『きみのまま』だぁぁあ!!私はきみを求めてたぁぁぁあー!!!ごくりっ…恐る恐るフォークを入れます。。な、なにこれっ?!!!
ふわっふわ柔らかーい!通常のバウムよりも日本酒っぽい風味で卵焼きという表現にも納得です。
甘味は最小限に、卵本来の味を伝える優しいお味。思わず頬が緩んでしまいました。 宿泊すると1人1枚頂ける500円券(※新 森のめぐみプラン)でこちらを4つ購入。
ふくろうちゃんの急須と迷ったのですが…(やっぱり連れて帰ってくれば良かったかしら…)

朝ごはん

朝ごはんも和食。質素だけど優しいお味。
森の家はお料理も人も温かみがある素敵な場所でした。御馳走様でした。

定休日 | 不定休 |
住所 | 静岡県浜松市浜北区根堅2450-1(地図) |
TEL | 053-583-0090 |
駐車場 | あり |
ヤタロー工場直売店へ
さて、治一郎ツアーの目玉はこれからですよ!次の日はいよいよ直売所へ!

ここがヤタローの聖地か…。直売所は休館日の翌日に伺ったので、かなりの混み具合。スイーツ類は売り切れの物も…。オープンから来店した方が良かったのかもしれません。
バウムクーヘンをはじめ、スイーツやパン、お野菜などお手頃価格で手に入れることができる夢のような場所!
ちなみに切り落としバウムクーヘンはおひとり様3点までです!それから買い物袋有料なので、エコバッグの持参をおすすめします。はぁ~すっごく楽しかった!大満足っ!
定休日 | 無休 ※三が日を除く |
営業時間 | 9:30~18:00 |
住所 | 静岡県浜松市東区丸塚町169(地図) |
TEL | 053-463-8577 |
駐車場 | あり |
治一郎お土産
お家に帰ってからも治一郎天国は終わらない!はいお土産~!

大漁!大量!なんて幸せなのっ!
こちらも直売所でしか手に入れられない治一郎の新作です。(ホール<1,200円>もありますよ)
今回はお試しのつもりで購入です。

んー…これは正直好みではありませんでしたね。牛乳の甘味は◎ですが、油分が多く少ししつこいかなぁと…まぁコーヒーには合うかもしれませんが。見た目は名前の通り雪のように白く美しいので物珍しさはありますが、中身は安っぽい印象。治一郎ファンの中でも好みが別れると思います。
新作は不発でしたが、ドルチェバウム風のアレンジは究極美味…カロリーも究極です(笑)

♥♥♥♥♡ ぞっこん度:4.5
治一郎巡り、大変満足でございました。一度食べたらもう他には戻れない、そんな中毒性のあるバウムクーヘン。食べたことがない皆様も是非一度召し上がってみて下さい。バウムクーヘンの概念が変わりますよ!
2019年8月7日 心を込めて雅